2016年03月31日

蓮根

ハンマーの軽量化と思われる肉抜きの穴に萌える!!
蓮根




サイトが特徴的ですね。
蓮根



ブラックホークはもはやお約束。
蓮根



パイソンもカッコウイイ!!
蓮根



これはシングルショットですね(^^;
蓮根



S&Wといえば44マグナムのM29を真っ先に思い出すヲッサンですが最近はさらにパワーアップしてるようで・・・・・
蓮根


ここまでくるとハンティングガンですねぇ~♪

さて、リボルバーのエアガンでメタリックシルエットを撃つ場合にはいくつかハードルを越える必要があるかと・・・・
ガンの選択はブラックホークやレッドホーク、パイソンにS&Wと選択肢は多いと思います。
不安面があるとすれば現在の暫定ルールではワンストリングに10発のターゲットを撃たなければならないことですね。
マルイ24連発やタナカのペガサスであれば何とか対応できるかもしれませんが、カート式ですと途中リロードが必要になりますね。
また、精度の面でもチャンバーパッキンが6つもあるリボルバーは他のガンに比べても降りのような気がします。
とはいえ、リボルバーのエアガンが市場に出て20年は経っておりますからそれなりに箱出しの性能も上がっているでしょうしチューニングのノウハウを持っている強者もいらっしゃるのではないでしょうか?

随分と昔の話ですがまだ競技認定銃以外のエアガンで参加できた頃のAPSカップにはコクサイのリボルバをカスタマイズして参加されている方がいらっしゃいました。
ハンマーをコック後、ねじ込み式のバレルでカートを完全に固定して発射するといった仕組みで高得点を挙げていた記憶があります。
不利を承知で参加するという手もありますが「勝つ」ためのノウハウの詰まったリボルバーでの参加者がいらっしゃると嬉しいですね。



同じカテゴリー(てっぽー)の記事画像
MGC トルーパー 6インチ
MGC+台東スマイソン
僕ん家のデジコンターゲット
KJWORKS ハイキャパ
ドミネータ その後
マルゼン ドミネーター
同じカテゴリー(てっぽー)の記事
 MGC トルーパー 6インチ (2022-02-05 10:46)
 MGC+台東スマイソン (2021-11-20 22:33)
 僕ん家のデジコンターゲット (2020-06-23 19:33)
 KJWORKS ハイキャパ (2020-04-17 11:27)
 ドミネータ その後 (2018-10-08 10:12)
 マルゼン ドミネーター (2018-08-27 08:43)
Posted by JHMSC at 12:02│Comments(0)てっぽー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。