2018年12月12日

リング増設

さて、想像以上によく中ることが判明したマルイのデザートイーグルですが、ダットサイトの固定がマウントリング一つでは少々心細く感じたのでアウターバレルに溝を一本掘ってマウントリングを二つにしてみました。

ま、フライスで加工すればものの数分で終わる作業も「フライス盤を物置から引っ張り出して設置してセッティングして・・・・」という時間がもったいないので鑢でシコシコ削りました。

まぁ、見た目はアレですが、リング着けちゃえば見えませんしね。
リング増設



とはいうものの、マルイ製のマウントリングはダブルにしてもタスコのリング一つ分の幅しかありませんし、なんと言ってもプラ製のアウターバレルに金属製のリングを咬ませるのは長い目で見たら強度的に不安も残ります。
リング増設



リング増設




ピカニティ規格の溝が彫ってあるサードパーティー製の金属製アウターバレルに交換しちゃえば良いのかもしれませんが、長いバレルが露出しているデザートイーグルのアウターを金属製に代えるのはどうにも気が進みません。(ま、高くて買えないってのが本音ですかね?)

多少ハイマウントになっても金属製(ピカニティ規格)のマウントベースをアウターバレルに装着するのが一番ですかね?



同じカテゴリー(楽しい工作)の記事画像
トルパイじゃなくてトルPPC(その5)
トルパイじゃなくてトルPPC(その4)
トルパイじゃなくてトルPPC(その3)
トルパイじゃなくてトルPPC(その2)
トルパイじゃなくてトルPPC(その1)
礼儀
同じカテゴリー(楽しい工作)の記事
 トルパイじゃなくてトルPPC(その5) (2022-12-05 18:04)
 トルパイじゃなくてトルPPC(その4) (2022-12-01 17:48)
 トルパイじゃなくてトルPPC(その3) (2022-11-30 18:15)
 トルパイじゃなくてトルPPC(その2) (2022-11-29 18:05)
 トルパイじゃなくてトルPPC(その1) (2022-11-28 17:18)
 礼儀 (2022-05-19 18:22)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。